(2021年9月26日追記)現在、キングジムの公式ページから当商品がなくなっているので廃盤となった模様です。
ノートを使うならノートカバーはとても便利です。
安いノートでもノートカバーさえ上等ならオシャレに見えますし、書類をはさみこんだり、文房具を持ち運べるようになったりと収納性がアップします。
現在使用しているのが今回ご紹介するキングジムのマグネットタイプのノートカバーです。
キングジムのマグネットタイプノートカバーのレビュー

マグネットで留める

マグネットタイプとは具体的にどのへんがマグネットなのかというと、留め具がマグネットになっています。
留め具がゴムやひものタイプが多いですが、引っ掛けるためのひと手間がだんだんと面倒になって私は結局使わなくなります。
このノートカバーは閉じるだけで良いので圧倒的に楽です!
付属のファイルケースなどが便利

ノートカバー自体はシンプルな構造ですが、付属品パーツに特徴があります。
書類などを収納できるファイルとタスク管理に利用できるToDoリストボードがついています。
これがなかなか便利。
ファイルの方は進捗資料など仕事上の資料をはさみこんで活用しています。

ToDoリストボードはToDo系はデジタルかバレットジャーナルで管理しているので、本来の用途ではあまり使用しておらず、主に下敷きとして使っています。
A5サイズの方は下敷きが売っていないお店も多いので便利です。

これらは付属品なので他のノートカバーでも使えるのも良いところ。
私は気分によって使うノートカバーを替えていて、収納が足りない・下敷きが欲しいなどと思ったら他のノートカバーでも利用しています。
ペンの収納は1本だけ

ペリカンのスーベレーンM800というそこそこ大型の万年筆も余裕で収まります。書くときに邪魔にならない位置にあるのが良いところ。


ペン差しは1本分だけしか付いていませんが、私はペンケースは他で持ち歩いていて、緊急用に1本あれば良いので不便に感じていません。
サイズはA5とB5の2種類
サイズはA5とB5の2種類があり、サイズ以外については同じ仕様です。
カラーは黒とネイビーの2色がありますが、A5の方は公式サイトではネイビーのみになっているので、もう生産していないのかもしれません。
キングジムのマグネットタイプノートカバーのまとめ

手頃のノートカバーは気分を変えるのにもちょうど良く、ノートの使い勝手を大きく向上させてくれる良いアイテムです。
マグネットタイプのノートカバーは使い勝手が良いので、普段遣いにはとてもおすすめです。
ただ、元々4色展開だったところが、B5が2色、A5が1色とどんどん減っているので、先日ご紹介したキングジムの新しいノートカバーに切り替えていっているのかもしれません。
気になった方はなくなる前にチェックしてみてください!
ノートやノートカバーについてはこんな記事も書いていますので、良かったらこちらもどうぞ!














