買い物

楽天で買ってよかったおすすめアイテム

かなりの楽天ヘビーユーザーで、今までに貯めたポイントは100万以上! ポイントでクルマ買えてしまう。

使った金額は不明ですが、会員ランクはずっと最上位のダイヤモンドをキープしているくらいよく使っています。

そんな楽天大好きな私が今までに楽天で買ってよかったおすすめのアイテムをご紹介します。
※今回は万年筆ありません!

楽天で買ってよかったおすすめのアイテム紹介

在宅勤務・テレワークにおすすめのアイテム

ツールペンスタンド(ハコビズ) / コクヨ

ハコビズ / コクヨ

コクヨの『ツールペンスタンド』はペン以外にも電卓、ハサミなど事務用品・文房具をたくさん収納でき、使うときには立てておけるケースです。

ペンも小物もたくさん持ち運んだり、広げておきたいという方におすすめなアイテムで、色々と仕分けのポケットが工夫されています。机に置いても容量の割にコンパクトです。

最近コロナの影響で在宅勤務になってからこの『ツールペンスタンド』を常にそばに置いて仕事してます。これがあるとペン以外にもハサミやホチキスなどひと通り必要なものを置いておけて、邪魔なときはしまえるので便利です。スマホも立てておけます。

ハコビズ / コクヨ
【ハコビズ】ネオクリッツの進化版!?超はかどるツールペンスタンド!【コクヨ】 コクヨの立つペンケース『ネオクリッツ ラージ』は安定感がよく大容量で使いやすく気に入っていました。 このネオクリッツから近...

 

ネオクリッツ シェルフ / コクヨ

ネオクリッツ シェルフ / コクヨ

先に紹介した『ツールペンスタンド』では机のスペース的に厳しい、毎日持ち運ぶには大きすぎるという方には『ネオクリッツ シェルフ』というペンケースもおすすめです。

こちらもペンスタンドのように立てられるタイプのペンケースで、シェルフという名の通りでペンを立てる部分以外に棚のようになっている部分があり、消しゴムやテープのり、シャチハタなど小物をすぐ取り出せます。

ペンやハサミなど細長いもの以外のアイテムを手元に置いておきたい方におすすめです

自宅ではペン立てとして使っておいて、外出時にはペンケースとしてサッと持ち出すような使い方ができるところが好きです。

 

ツールバッグ / リヒトラブ

リヒトラブ ツールバッグ

たっぷり入る収納力と丈夫さで仕事道具をまとめて運ぶのにとても便利なバッグです。家の中で気分転換などで作業場所を変えたいときに使っています。

ノートPCにキーボード、ノート、文房具、その他ガジェットといった感じでとにかくたくさん入ります。

そしてアウトドア製品にもよく使われる丈夫なコーデュラ素材でできていて耐荷重が50kgもあるので、たくさん詰め込んで重くなっても安心して持ち運べます。

ただ収納力があるだけでなく外側には小分けのポケットがたくさんあるので、よく使うペンや小物などはすぐ取り出せて使えるようになっています。

こういうドキュメントバッグは値がはるものも多いですが、定価3980円とリーズナブルなのもポイントです。

リヒトラブ ツールバッグ
【リヒトラブ】外にも持ち運べるドキュメントバッグ【SMART FIT ALTNA】バッグインバッグなど様々な便利アイテムを生み出しているリヒトラブのツールバッグを購入しました。 家で作業をするときにはダイニングや...

 

ディスプレイボード / キングジム

『ディスプレイボード』はPCモニターの上に収納スペースを作ってくれるアイテムです。設置はカンタンでカレンダーやペン、付箋やスマホなどちょっとしたものを置いておけます。

作業しながらすぐ手の届くところに収納スペースが増えるので、机が狭く感じている方に特におすすめです。

形が合えばテレビにも使えます。リモコンや時計を置いたりしてます。

 

楽天で買ってよかったおすすめの『家電・ガジェット』

折りたたみスマホスタンド / サンワダイレクト

税込み1580円だとやや高いと思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、コレがもう素晴らしすぎてあらゆる人におすすめしたいスマホスタンドです。

  • 超自由な角度調整
  • 安定性の高さ
  • 充電しながら使える
  • 縦置き横置きどちらも可能
  • コンパクトに折り畳めて持ち運びやすい

角度を2箇所調整できるようになっていて、自由自在に好きな角度に合わせられます。

ゲームや動画を見るのにはもちろん、最近だとZOOMやWebEXなどリモート会議でも便利です。

浮かせておけるので充電しながら使えます。背面に通し穴があってコードが邪魔になりません。

 

角度調節箇所が2箇所もあると安定性が気になるところですが、とてもしっかりしていて勝手に角度がずれるようなこともありません。

縦置きでも横置きでもどちらでも大丈夫ですし、スマホだけでなくNintendoSwitchや小さなタブレット(iPad miniなど)なら置けるくらいの安定性があります。

大型タブレットになるとさすがに浮かせて置くのは厳しいですが、スタンド部分を机につくように角度調節すればiPadで一番大きいPro12.9インチでも縦横どちらでも使えました。

これだけ便利なのに折りたためてコンパクトになるので持ち運びやすいという文句の付け所のないスマホスタンドです。

これで1580円というのは格安!!

 

骨伝導イヤホン『AfterShokz Aeropex』

AfterShokz アフターショックス Aeropex イヤホン ルナグレー AFT-EP-000012

耳に引っ掛けるだけで耳の穴をふさがないワイヤレス骨伝導イヤホンで、軽くて着けているのが気にならないくらい快適です。

イヤホンの音を聞きながら外の音が聞こえます。

通勤通学などで外を歩いたり自転車に乗ったりする際にも安全です。自宅でも家族といて自分だけの世界に閉じこもるのが難しいようなシーンでも使えます。

音量をよほど上げない限りはかなり近づいても音漏れしません。

 

スポーツ向けに作られていて防水性能もあるのでランナーの方や自転車に乗る方に人気です。

自転車通勤で音楽を聴くときには今までネックスピーカーを使ってましたが、コチラのほうが軽くて邪魔じゃないうえに、他の人に音も聞こえないのでずっと気に入っています。

 

マイク性能も悪くないみたいで通話で使っていても聞き返されたりすることもありません。普通に電話するのと違って両手が空くので便利ですね!

ヘッドホンやイヤホンをずっとつけていると耳に違和感を感じて外したくなるのですが、これは耳をおさえたり塞いだりしなくて体への負担が小さく気になりにくいので、家にいるときはほぼずっと着けてます。

AfterShokz アフターショックス Aeropex イヤホン ルナグレー AFT-EP-000012

 

定価2万円くらいとそこそこのお値段なので、もうすこし手頃なものがあればという方は定価が1万円を切っている『OPENMOVE』という商品もあります。再生時間が2時間短く、防水性能もこちらの方が下ですが雨や汗くらいでは全く問題ありません。

 

nasne(ナスネ) / ソニー

テレビチューナー兼レコーダーです。テレビや録画した番組をスマホやタブレット、PS3、PS4などを利用して視聴できます。
※スマホやタブレットではアプリ内課金が必要です。1000円しないくらいだったかと思います。

家だけでなく外出先からでも視聴や録画予約できてテレビがとても身近に便利になるのでテレビが好きな方、録画して見る方にはおすすめなアイテムです。

レコーダーは専用で買うとかなり高いのですが、nasneは2.4万円くらいで買える値段の安さが魅力的。

1台では同時に複数番組の録画や視聴はできないので、同時に録画したい番組がある場合はその分の台数が必要です。私は気に入ったので1台追加して2台体制です。台数が増えても録画した番組はアプリ上にはまとめて表示されるので素晴らしい。

 

生産終了することになってしてしまいましたが、バッファローが生産してくれることになったので安心しました。発売早々に売り切れる人気ぶりのようなので、見かけたら早めに購入してしまったほうが良さそうです。

¥24,200
(2023/05/27 18:47:04時点 楽天市場調べ-詳細)

Apple製品

Apple製品はビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店で買ってもポイントがもらえないか、1%とか極端に少ないことが多いんですよね。

楽天だと他の商品と変わらずポイントがもらえます。知る限りでは楽天で買うのが一番お買い得です。

中には楽天では売っていないアイテムもあって、例えばAppleWatchは残念ながら楽天では売っていませんでした。

あとは並行海外輸入品でアップルケアに加入できない可能性があるなど注意点が書いてあったりするので、必要な方は商品説明やレビューを事前に確認しておいたほうが良さそうです。

私はiPadとAirPodsを購入しています。アップルケアについては加入していないのでわかりませんが、問題なく使えています。海外輸入品でも日本語は普通に使えました。

 

今iPadを買うならminiが性能良くてコスパ良く、取り回しが良いのでこのサイズで問題ない方ならおすすめです。

 

楽天で買ってよかったおすすめ『文房具』

針なしホッチキス(ハリナックスプレス)

針なしホッチキスの中でもハリナックスプレスは最強!

穴を空けないで綴じられるので見映えもよく、綴じたところが出っ張らないため何部も重ねてもかさばりません。

そして綴じた部分をこすると外すこともできます。これが良い!

穴を開けるタイプだと綴じたあとに外すのも手間ですし、穴だらけになってしまうので綴じ直すと見た目が悪いですが、ハリナックスプレスなら気軽にできます。

 

5枚までしか綴じられないところと、保持力が弱めで外れやすいのは弱点ですが、長期保管の必要がない資料ならかなり都合が良いです。

文房具の中でもかなり気に入っています。

 

立つペンケース(ネオクリッツ / コクヨ)

最近ブームの立つペンケースのネオクリッツ。

安定して立ち、ペン立てのようにして使えるので作業するときに超便利で最近は毎日持ち運んでいます。

ネオクリッツには色々あるのですが、いっぱい持ち歩きたい自分にはラージタイプが一番。

もっとオシャレなのが良いという方には社会人向けに作られたフラットビズというタイプもあります。(フラットビズは生産終了しているので在庫があるうちですが)

 

大容量ペンケース(ALIO / KACO)

ALIO(アリオ) / KACO(カコ)

万年筆や高級ボールペンなど大事に持ち運びたい筆記具に使いたいペンケースです。

40本差しと大容量なのに5千円という安さとシンプルな見た目で安っぽくないところがとても気に入っています。

 

最初は40本差しを購入したら大きすて普段遣いには向いてなかったので20本差しも買い足しました。

40本差しだとかなり大きくペンを入れたときに重いので、普段遣い用には10本差し、20本差しがおすすめです。

関連記事

 

テープのり(ノリノプロ / プラス)

テープのりは手が汚れなくてホント便利ですね~!

ノートにレシートやお店・施設のパンフレット、いただいた手紙などを貼るのによく使っています。

テープのりを色々と試してきた中でノリノプロは使い勝手、コスパともに超優秀なのでおすすめです。

質が悪いとノリがキレイに出なかったり、テープがよれてうまく使えなかったりといったトラブルが起こるのですが、ノリノプロはそんなトラブル知らずです。

 

ロイヒトトゥルム1917ではじめる箇条書き手帳術

書籍ですが、私がバレットジャーナルという手帳の使い方を習得するのに圧倒的にわかりやすくサクサク読めて楽しかった本です。

バレットジャーナルは箇条書きで管理する手帳術で近年ブームです。

ロイヒトトゥルムを使用しない方でもバレットジャーナルを知りたい方・やりたい方ならこの本は超おすすめです!

私もロイヒトトゥルムは使用したことがありませんが、全く問題はありませんでした。

丁寧な解説に加えてカラー写真でのサンプルや実例が沢山載っていて取っつきやすいです。

 

買ってよかったおすすめの『癒やし・疲労回復アイテム』

足枕(サクラ咲くまくら)

寝るときに足に装着して使う足のための枕! これはかなり良いらしい!

自分で使ったことはないのですが、妻にプレゼントしたら「足の疲れがよく取れる。使って寝たときの朝は明らかに違う。」と喜んでくれて、今もずっと使ってくれています。

足を少し高くして寝るだけでも良いそうなのでタオルでも効果はあるのですが、寝返りを打つなど体制を変えているうちにずれてしまう可能性があります。

このアイテムは足に完全に装着するのでそんな心配はありません。

さらに足をしめつけるようになっていて、そのおかげでむくみが取れたり疲れが取れたりと言った効果が得られるそうです。

 

運動能力持続のサプリ(アミノバイタルプロ)

運動前に飲むと体の動きが全然違います!

自転車通勤で効果を実感しました。

疲れのせいかだるくてペダルが全然回らない翌日、アミノバイタルプロを飲んでから自転車に乗ったらペダルが回る回る!

前日のしんどさが信じられないくらいペダルが軽くて驚きでした。

 

マラソンする方で自己記録更新というレビューもあったので効果はありそうです。

運動の直前に飲むよりも30分くらい前に飲んだほうが効果がある気がします。

 

楽天で買ってよかったおすすめ『日用品雑貨』

まな板(カットバリア)

テレビで紹介されていて知った商品です。

ガラスだとオシャレだけど包丁を傷めやすいし、木や樹脂だと使っているうちに切れ目ができて菌が繁殖してしまうそう。

カットバリアは柔らかい素材でできていて包丁を傷めないうえに、まな板にも傷はつかないから衛生的という不思議なまな板。

実際に使ってみると滑りにくくて切りやすいですし、柔らかくて曲げることも簡単なので切った野菜をそのまま鍋に入れるといったこともやりやすく実用的。

もし自分で料理をしなくてもパートナーの方は喜んでくれるはず!

¥4,378
(2023/05/28 03:50:49時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ステンレス物干し

プラスチックの物干しって日当たりが良いところに干していると、すぐ劣化して洗濯バサミや本体が割れてしまったりしてダメになってしまうのですよね~

大きいので買い換えるのも処分するのも面倒でストレスだし、エコじゃない。そんな問題がステンレスの物干しですべて解決されました。

2014年に買ってから今でも使い続けていて、買い替えのストレスから解放されました。長く使えるのでプラスチック製と比べて値段が高い分は余裕でもとが取れます。

デメリットはちょっと重いことですが、メリットばかりなのでもはや気になりません。洗濯3つ4つ

しかも最近買い足したらモデルチェンジしたようでだいぶ軽くなっていました。

 

ティッシュケース&詰替ティッシュ

普通の箱ティッシュって使い始めの取っ手口を剥がしたり、使い終えたあとに箱を畳んだり、フィルムを剥がしたりと、頻繁におこなうのでちょっと面倒なんですよね。何だかムダな感じもしますし。

そんなところから箱のティッシュを買うのをやめて、詰め替え用のティッシュを買うようになりました。

 

詰替え用のティッシュを適量とってケースにガバっと入れてフタして終わりなので補充がかなり楽になってはかどります!!

 

超吸水 マイクロファイバー 傘カバー

濡れた折りたたみ傘を入れておくのに便利な傘カバー!

折りたたみ傘に付属されてる傘カバーってなぜか濡れたまま入れると水漏れするものが多いのですよね。水がしみてきたり、先端部分にそもそも穴が空いてる形状だったり。

仕方なくビニール袋に入れてからバッグに入れていましたが、出し入れするときにうるさく見た目にもスマートではありません。

使ったあとの折りたたみ傘をカバンに入れたくても入れられない、そんな悩みを解決してくれる傘カバーです。

 

内側は吸水力がある生地なので、濡れたまま入れても大丈夫ですし、タオルとしても使えます。

オフィスには傘を干すスペースがないので、この傘カバーで拭いて傘はしまって傘カバーを干しています。帰るときにはいつも乾いています。

汚れても丸洗い可能で送料込みでも数百円とお手頃です。

 

買ってよかったおすすめの『食品・飲料品』

オニオンスパイス

ふりかけるだけで普通の料理が手をかけた料理のようになる超お手軽なスパイスです。

なんかハーブとかよくわからないの色々使ってると手が込んだ料理に見えませんか?

買ったあとにこっそり使ってみたらこんなの作れるんだと家族に喜んでもらえました。

 

オニオンコンソメとかしょっぱい系の味が好きな方におすすめです。

ステーキや野菜炒め、サラダなど使える料理の幅が広いのも良いところです。

 

宮崎特産 七輪手焼き「鶏の炭火焼2パック」

宮崎旅行に行ってからすっかり地鶏にハマってよく購入しています。

ご飯にもよく合うし、つまみにも良いのです。焼き鳥が好きなら間違いなし!

 

常温保存できるので保管が楽で使うときにレンジで温めてサッと食べられる手軽さもポイント高い!

地鶏は全般的に良いお値段ですが、こちらはお手頃な値段ながら味も良くてコスパ良しです。

千円超えるのでお買い物マラソンや楽天スーパーセールでの買いまわり対象になります。買うものがほかにないときの買いまわりポイントアップのためにもよく買ってます。

【メール便送料無料】宮崎特産 七輪手焼き「鶏の炭火焼2パック」 =360g 常温保存OK 炭火焼き

 

無洗米(洗わんでよかよ)

一人暮らしで自炊するようになってから無洗米のラクさにとりこになって無洗米しか買わなくなっています。

特に冬の冷たい水で米を洗うのはしんどい。楽できるところはどんどん楽したほうが良いと思うのです。

手頃な値段ながらも味も美味しくて気に入っています。重いものを家まで運んでもらえるというところも嬉しいところです。

 

冷凍餃子(美食点心ぎょうざ館)

餃子大好き!!

自分で作ると手間がかかりますが、冷凍餃子だと簡単に作れて美味くて家族にも人気なので冷凍庫に常備してます。

色々と試してきた中で値段と味のバランスが良かったコチラの餃子をよく頼んでいます。

 

松屋の牛めし

ご飯さえあればレンチンですぐ食べられて時間がないときに超便利な牛丼の具!

ほかの牛丼チェーン店も牛丼の具は出してるけど、松屋が一番好き。

 

炭酸水

疲れたときや気分を変えたいときのリフレッシュに炭酸水をよく飲んでいます。

刺激が気持ち良いし、砂糖が入ってないので安心してゴクゴク飲めます。

疲労感が強いときはクエン酸を入れて飲んでいます。

ネットでまとめ買いすると安いのと、お米と同様重いので家まで運んでもらえるのもありがたいところです。

 

やくもブレンドコーヒー豆福袋 / 澤井珈琲

手頃な値段ながらコクがあってとても美味しいです。

福袋セットだと普通のと濃い味と2種類入っていて、ブラックで飲みたいときは普通の方を、アイスやカフェオレなど苦味がしっかり欲しいときは濃い味で淹れています。

夫婦で気に入っていて、ずっとリピートしています。

コーヒー
【おすすめコーヒー豆】やくもブレンドが苦味なくスッキリ美味いのにリーズナブルで一番好きコーヒーを淹れるようになって2年ほど経ち、この間に豆をいくつか試してきた中で最近ずっとリピートしているのが澤井珈琲の『やくもブレンド』2...

 

ポップコーンメーカー&ポップコーン豆

おやつとしてや小腹がすいたときによく食べているポップコーン。味が好きなのはもちろん、ポテトチップスなど他のスナック菓子を食べるよりはヘルシーな感じもします。

コンビニなどで既製のスナック品を買うよりも豆を買って自分で作ったほうが味もコスパもずっと上なので、前々からフライパンで作って食べていました。ただ、ポップコーンは結構こげやすく、はりついて見ている必要があって面倒に思うところがあり、ポップコーンメーカーを買ってみたところかなり便利で助かっています。

油を使うタイプと使わないタイプがあるのですが、油を使ったほうが味はおいしいという評判を聞き、amazonなどのレビューで高評価だったミナトというメーカーの商品を選びました。

実際に使ってみると味はもちろん、付属の計量スプーンで豆と油を入れてスイッチを入れたらポップコーンが弾ける音がなくなるまで放置していればできあがるので楽ですし、中でかきまぜてくれてムラなく温められるからか不発の豆もかなり少なくなりました。

カバーがそのまま器になるのですぐ食べられるところも便利です。

ポップコーン豆の方はそのときどきで安くてレビュー評価が悪くないものを選んで買っています。

 

楽天で買ってよかったおすすめの『ベビーグッズ』

パンパース(オムツ)

1人目の子からパンパースを使用していて、このお店を見つけてから激安すぎて他のお店で買わなくなりました。

1箱(3パックセット)が4500円ほどでそもそもがかなり安いうえに、15%ポイントバックのキャンペーンも頻繁にやっていてもうありえないくらいの安さになります。

オムツは何度も買うのでトータルで考えると相当な金額の差になるはず。ありがたいです。

売り切れているときもよくあって、Mサイズは特に売り切れやすいので買うときは早めに買ったほうが良いです。

 

テープタイプ

 

パンツタイプ

 

おしりふき / レック

おしりふきが激安!! 1枚1円ちょっと。

ただ、通常タイプは薄いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

値段は変わりますが、厚手タイプなど色々あるので好みに合わせて選ぶと良いと思います。

 

楽天で買ってよかったおすすめアイテムのまとめ

楽天で買ってよかったおすすめアイテムのまとめ

ネットショッピングは楽しいですね!

色々見ているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

しかし、手に取れないぶん失敗は怖いところ。私も買って失敗したものもあります・・・

今回の記事は実際に使って気に入ったものばかりなので、参考になれば嬉しいです。

スマホスタンドや『ハリナックスプレス』、テープのりの『ノリノプロ』あたりはどなたにもおすすめです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。