バッグインバッグなど様々な便利アイテムを生み出しているリヒトラブのツールバッグを購入しました。
家で作業をするときにはダイニングやリビングなど、時と場合によって作業場所を変えています。
物を取りに行くのに何度も移動するのは面倒なのでPCやノート、文房具、スマホなど色々なものを一気に持ち運んでどこでも快適な作業場にできるバッグが欲しかったのです。
近頃フリーアドレスの会社が増えているためなのか、ドキュメントバッグはどんどん新しい商品が発売されています。
そのため選択肢は多くあったのですが、あくまで社内用といった感じで外に持ち出すことは想定されていないデザインのものがほとんど。作りの割には値段が高い印象のものが多くありました。
そんな中で今回購入したリヒトラブのツールバッグは、外にも持ち出せるようなデザインと丈夫さ、リーズナブルな値段が決め手でした。
(2021/01/26 06:23:04時点 楽天市場調べ-詳細)
目次
リヒトラブのツールバッグ(SMART FIT ALTNA)のレビュー
とにかく大容量で自立する

写真ではこれだけ入っています。まだ入りそうです。
- タブレットPC(Surface)
- A4サイズのクリップボード
- 40本差しの万年筆ケース(KACO)
- A4サイズノート&ノートカバー(クラフト)
- A5サイズノート(ロルバーン)
- ツールペンスタンド(ハコビズ)
- 5本差しのファスナーロールペンケース(ペンサンブル)
A4サイズのノートカバーも余裕で入りますし、幅がかなりあるのでとにかくたくさん入ります。
1度にぜんぶ持ち歩きたい私にはピッタリでした。
そのうえちゃんと自立してくれるので作業に使うにはもってこいです。
丈夫なコーデュラ素材で耐荷重50kg
いくら大きくてたくさん入っても、やわな素材だと壊れるのが怖くてPCなんかは持ち歩けません。
ドキュメントバッグを探していましたが、あまり丈夫ではなさそうなものが多いのですよね。本体はよくても持ち手が貧弱だったり。
リヒトラブのツールバッグは耐荷重が50kgもあるので、重いものでも壊れ物でも安心して持ち運べます。
外ポケットがたくさんあって、内側は収納物に優しいふわふわの起毛生地

バッグの外側は一面ポケットになっていて、使いやすいように適度な大きさに仕切られています。
マウスや電源ケーブルを入れたり、水筒を入れたりと便利です。
ペン差しもあるので、ペンやノートを入れておけばサッと書くこともできます。
ポケットの内側は起毛生地でふわふわな手触りなので、スマホのように傷つくのが嫌なアイテムでも安心して入れられます。
かぶせフタで中身を隠せる

内側には簡易なフタがついているので、オフィスや外で使うときなど人にバッグの中身を見られたくないときでも安心です。
私は基本的には家で使うので必要ありませんが、このフタは使わないときでもかさ張らず邪魔になりません。
室内だけでなくアウトドアでも活用できるデザインと丈夫さ

トートバッグなので、室内だけでなく外でも使えます。
普通のバッグとしてはここまで大容量でなくても良いと思いますが、アウトドアで道具を車に持ち運び、外でも使うようなシーンで役立ちそうです。
持ち手が長いので肩にもかけられます。
定価3980円とリーズナブル
ドキュメントバッグ、ミーティングバッグの類はオフィス内で使うにはおしゃれなのが多いのですが、5千円を超えるものが多くて使いみちが限られる割にもったいない印象で手を出すか迷っていました。
同時期に発売されたコクヨのモバコという製品がオシャレで惹かれてかなり迷ったのですが、外で使う感じではないデザインにかわいくないお値段でした。
(2021/01/26 04:59:38時点 楽天市場調べ-詳細)
その点リヒトラブのツールバッグは定価3980円とリーズナブルなうえに外でも使えるので、もし家で使わなくなっても使いみちがあると思い購入を決めました。
まとめ:リヒトラブのツールバッグは1度にたくさん持ち運びたい方におすすめ!

リヒトラブのツールバッグのポイントをまとめるとこんなところ。
- A4サイズが余裕で入る大きさ&大容量
- 自立する
- リーズナブル
作業につかうPCからノート、万年筆、その他筆記具など1度に全部持ち運べるので家の中での移動が楽になりました。
1度にたくさん持ち運びたい方におすすめです!
(2021/01/26 06:23:04時点 楽天市場調べ-詳細)