
コクヨの大人気な立てられるペンケースのネオクリッツ!
そして同じくコクヨの立てられるドキュメントケースであるKatasu!
この2つが立てる収納で机の上でも省スペースで作業しやすく、とても良いのです。

コクヨの立てる収納
ペンケース『ネオクリッツ』

ネオクリッツは立てるペンケースとして大ヒットしました。
ジップを開くとペンケースの上半分が折れるようになっていて、ペン立てのようになります。
中身がよく見えるので探す手間がありません。
手前にはポケットが付いていて消しゴムやノリなどの収納にも役立ちます。
私が購入したラージタイプは量もたくさん入りますし、18cm定規も入れられる長さがあります。
パラレルペンや水筆が手持ちのペンケースに入らないほどの長さで、これらを放り込めるペンケースを探していてネオクリッツのラージサイズに出会いました。
これがピッタリ! ペンをいろいろ変えながら使うのも楽でとても助かっています。
大事な万年筆をガサッと入れるのは抵抗があるのでプレピーやカクノなど安価な万年筆以外は入れないと思いますが、とにかくたくさん雑多に放り込みたい用途にはピッタリです。
文房具を入れるだけでなく、化粧品やデジタルツールの収納にも使えます。
まだ使い始めたばかりですが、あまりに気に入ったのですでに3個も買ってしまいました。
ブラックなら落ち着いた色なので仕事でも使いやすそうですが、デザインがちょっと・・という方には、ビジネスシーン向けのビズというシリーズもあります。
コンパクトなぶん収納力では劣りますが、オシャレなデザインですね。
ドキュメントケース『Katasu』

Katasuはクリアファイルや書類を収納できるドキュメントケースです。
クリアファイルやノートなどを持ち運ぶのに便利です。
持ち運ぶときはコンパクトなのですが、ネオクリッツと同じようにジップを開けて上半分を開くと立てられるようになります。
※コンパクトになる分、容量は少なめです。
職場やカフェなど書類を持ち運びつつ作業するときには机上に立てておけるのでスペースをとらず便利です。
中に仕分けがついていたり、外にポケットが付いていたりして使いやすさも工夫されています。
立てる収納のまとめ

コクヨの立てる収納は使いやすいので、外出先や職場内など移動先で作業するかたにはピッタリです。
ネオクリッツを連れていって、カフェや旅行先で絵を描くのが楽しみです。