<<写真注意!!>>
洗濯槽(せんたくそう)の洗剤なるものがあるので使ってますが、これヤバイですね
洗剤入れてしばらくして開けてみてみたら、なんか黒いのがたくさん浮いてる・・・!?
これがカビってやつなのか
こんな状態で洗濯してたんかい!と恐ろしくなる

これで部屋干しなんかしたらそりゃニオイもキツくなるわ!
まあ知らなきゃ幸せってこともあるよね・・・
わざわざ使わないとこんなのわからないもの
でも洗濯機って構造上カビが生えるのは仕方ないらしい!
洗剤カスはカビにとって栄養たっぷりだし、洗ったときの水滴が残りやすいもんね
洗濯槽洗剤の使い方

※商品によって使い方は変わる場合もあると思うので、実際に使うときは商品説明をよく読んで下さい!
最近の洗濯機には槽洗浄コースがついてたりするので、洗剤を入れて槽洗浄コースで洗うだけ
槽洗浄コースがついてなかったら洗濯槽に水をためて洗剤を入れて3時間以上つけ置きしてから、標準コース(洗濯→すすぎ→脱水)で洗濯すればオーケー!
槽洗浄コースだと水をためるところから勝手にやってくれるので一番ラクチン
つけおきの時間は定期的(1~2ヶ月ごと)に洗浄してるなら3時間で、初めてのときとか久しぶりに洗浄するときは11時間ってのが目安みたい
我が家の洗濯機の槽洗浄コースも3時間コースと11時間コースの2つがある
長くつけすぎると洗濯槽を傷めてしまうらしく、気合を入れて24時間以上つけるとかっていうののはマズイらしい
洗濯機っていくつかタイプがあるけど、どれでも使えるみたい
うちの洗濯機は普通の縦型の全自動洗濯機だけど、ドラム式でももちろんいけるし、二槽式でも大丈夫
注意点としては洗浄が終わったらフタを開けること!
洗浄に数時間かかるんで、洗濯スタートして出かけちゃったりとかすると洗って水分が残ったまま密閉された状態になっちゃうので注意かなあ
洗濯機セットして出かけてたら洗浄が終わってもフタを閉めた状態のままで数時間放置状態になってて、開けたら臭ってきたからね(当たり前
せっかく洗ったのに悲しい感じになるので気をつけて!
洗たく終わったらフタを自動的に開ける機能つけてほしいよ
洗剤ってどれ使えばいいの?

すみません、わかりません!!
いくつか使ってみたけど効果ないやつとかあるのかなあ
ちょっとわからんけど安いやつ使ってみてもこの黒い汚れが浮いてきたから、とりあえず薬局とかネットで安いやつを買ってみて試してみれば良いと思う!
試してみて汚れが浮いてきてたら間違いなく効果があるってことだって思ってる
つけおきしてるときにそっと洗濯機のフタを開けて見てみると良いよ
まとめ

やったことがないって人は1回で良いからやって見てみて!
ゾッとするし、ちゃんと洗わなきゃ!って思う
あとは洗濯機の糸くずフィルターを掃除したことないって人はそれも開けてみて!
ホコリのカタマリがべっとりついてるので、それがぺろんと取れて気持ちイイ!
以上!
私が使ったやつ↓