万年筆を中心としてたくさんの文房具をご紹介してきたとおりパイロットが大好きです。
そんな大好きなパイロットの株をついに購入したので株主優待の内容をご紹介します。
パイロットの株主優待
パイロットの株主優待は3段階に分かれています。
- 100株以上:実用筆記具セット
- 500株以上:実用筆記具セット+中価格帯筆記具
- 1000株以上:実用筆記具セット+高級筆記具
1000株以上持っていると追加でもらえる高級筆記具は万年筆のことも多く、優待限定のカラーなど貴重なアイテムです。
2025年の株主優待

2025年6月1日に届いたパイロットの株主優待の中身紹介です。
- カクノ:万年筆
- S3(エススリー):0.4ミリ芯径シャーペン
- アクロ300:油性ボールペン
- フリクションシナジーノック:こすると消せるボールペン
- G-2(海外向け仕様):ゲルインキボールペン
※写真左から記載
今年はこれに加えて、新設された株主5年継続で5年ごとにもらえる優待品も別で送られてきました。
1000株以上保有でもらえる高級筆記具のリッジ4+1です。細身でありながら4色プラスシャーペンの多機能ボールペンということで以前から気に入って使っています。
1000株以上保有したいと思い少しずつ買い増してはいるものの、数百万と結構な金額になるのでまだまだ先になりそうで嬉しいものです。

2024年の株主優待

2024年6月上旬に届いたパイロットの株主優待の中身紹介です。
今年から優待制度が少し変わったからか、例年より2ヶ月ほど遅い到着でした。
- アクロボール:なめらか油性ボールペン
- Opt.:シャーペン
- フリクションゾーン:消せるボールペン(濃く・長く書ける次世代モデル)
- イルミリーニュアンスブラック:ゲルインキボールペン
- フリクションライト(海外向け仕様):消せる蛍光マーカー
- Vサインペン(海外向け仕様):水性サインペン
※写真左から記載
イルミリーとかフリクションの新しいインクとか、ちょっと気になってた新商品も含まれていていつもながら満足です。
2023年の株主優待

2023年3月31日に届いたパイロットの株主優待の中身紹介です。
- ドクターグリップ4+1:多機能筆記具
- ジュースアップ04:ゲルインキボールペン
- B2P Gel:ボールペン(海外向け製品)
- フリクションボールノック05:消せるボールペン
- 丸芯ツインマーカー:マーカーペン
※写真左から記載
いつも通りの安価ながら優秀な筆記具たち。
今年はちょっとおしゃれ目なものが多かったので当たりな感じで気に入りました。
2022年の株主優待

2022年4月1日に届いたパイロットの株主優待の中身紹介です。
- レグノ:木軸シャーペン
- アクロボールTシリーズ:書き味がなめらかなボールペン
- ジュース:ゲルインクボールペン
- スーパーグリップ・G0.7:油性ボールペン
- フリクションポイントクリッカー0.5:消せるボールペン(海外向け製品)
- フリクションポイントレフィル:レフィル(替え芯)(海外向け製品)
※写真左から記載
いつもながら会社の備品にありそうな感じの安価な商品が多いですね。
アクロボールTシリーズなんかは実際使ってみて0.3の極細でありながら滑らかで黒も濃いめと筆記具としては超優秀だなとは思うのですが、近年ボールペンも300円くらいで見た目にかっこ良いものが増えてるのでパイロットも頑張ってほしい・・・。と思って調べてみたらその価格帯の商品もありました。
本数減ってでもそうした方が嬉しいけど、出会いが増えると思えば今のラインナップで良いのかも。気になるインクがあれば欲しくなる軸を探せば良いんだし。批判的な感じになりましたが、開けるときは楽しみですし開けてからも嬉しいものです。
木軸シャープペンシルのレグノは木軸に詳しくないですけど木軸ってだけで特別感があって良いですね。
2021年の株主優待

2021年4月1日に届いたパイロットの株主優待の中身紹介です。
- フリクションポイントノック 04:消せるボールペン
- フリクションライト:消せるラインマーカー
- アクロボール Tシリーズ:なめらかなボールペン
- 2020(フレフレ):振って芯を繰り出せるシャーペン
- 瞬筆 小筆:筆ペン
- Hi-tecpoint V5 RT:なめらかなボールペン(海外向け製品)
※写真左から記載
最後の海外向け製品は値段がわからなかったのでそれを除くと総額で税込み1760円です。
届いた時点での株価でかなりざっくりと計算すると40万近く投資して優待が2千円とすると約0.5%の優待利回りです。
優待利回りを目的とした株の購入はおすすめできない銘柄ですね。
個人的には使ったことがないアイテムを試せる機会になるのが嬉しいところです。筆ペン練習したいと思っていたところだったので、今回だと筆ペンが一番気になりました。
筆記具なら自分で使わないとしても誰かにあげればよいですし。
パイロットの株主優待まとめ

利回り目当てではおすすめできないですが、パイロットファンとして株は持ち続けたいと思っています。
もし株とかよくわからないとか、数十万円も投資できないけど優待品が気になるという場合はメルカリなどで売られていると思うのでそちらをチェックしてみてください。











