キングジムの株主優待
2020年の株主優待

2020年9月26日に届いたキングジムの株主優待品のご紹介です。
- KITTA(マスキングテープ)
- クリアーファイル ヒクタス
- クリアーファイル コンパック
- コンパックノート(ルーズリーフ)
- フラッティ(バッグインバッグ)
※100株保有での内容です
前回と同じものがちょいちょい入っていたりするのですが、コンパックというシリーズが新たな出会い。
クリアーファイルとルーズリーフの2つ入っていて、どちらも2つ折りでコンパクトに持ち運びできるというアイテム。
キングジムは一味違った面白いアイテムを生み出してくれるのでいつも楽しみです。
特にルーズリーフの方はノートは大きいほうが良いけど持ち歩くとカバンも自然と大きくなってしまう・・・という悩みを解消してくれそうです!
そして開くと同社のテフレーヌと同じような構造で、リングが真ん中になくノートに書くときの手に邪魔にならないようになっています。
コンパックノート(ルーズリーフ)

(2021/01/20 16:14:52時点 楽天市場調べ-詳細)
クリアーファイル コンパック

(2021/01/20 16:15:04時点 楽天市場調べ-詳細)
2019年の株主優待

2019年10月13日に株主優待品が届きました。
優待品は以下の通り。
- KITTA(マスキングテープ)
- テフレーヌ(ルーズリーフバインダー)
- フラッティ(バッグインバッグ)
- スーパーハードホルダー
- ジャケットホルダー
- タフル
※100株保有での内容です
フラッティはかさばらないバッグインバッグで、SNSでもよく目にしていて気になっていたので嬉しい。
そのほかジャケットホルダーは初めてですが、それ以外はサイズ違いなどはあるものの知っているものばかり。
気に入って使い続けている商品が多く、キングジムの優待は良いですね。
テフレーヌ(ハンディ)


フラッティ(ペンケースタイプ)


スーパーハードホルダー(ワイドオープン)


ジャケットホルダー


タフル


2018年の株主優待

2018年9月22日に株主優待品が届きました。
内容をまとめると以下の通り。
- KITTA(マスキングテープ)
- テフレーヌ(ルーズリーフバインダー)
- ショットノート
- ショットドックスクリアーホルダー
- パタント
- ホルダーイン
※100株保有での内容です
今回は結構好きな内容ですね~。
テフレーヌとホルダーインは以前から使っていてとても便利なので、特におすすめです。
テフレーヌ
ルーズリーフでの悩み・不満の種であるリング部分が手に触れないように真ん中のリングがごっそりなくなっています。
おかげでルーズリーフでもいちいちバインダーから外さなくとも書きやすく快適です。
ホルダーイン
ホルダーインはファイルの紙の収納しにくさを解決してくれた素晴らしいアイテムです。
よくある上部しか空いていないファイルだと、書類を入れるのにちまちまと時間がかかり、静電気なんかでくっついたりしたときにはイライラする代物で最近ではあまり使っていませんでした。
ホルダーインは1方向だけでなく、クリアーファイルと同じように上部と横の2方向が開くので、紙の収納も取り出すのもカンタンでサッとできる優れものです。
2017年の株主優待
2017年10月14日に株主優待品が届きました。

キングジムの株主優待は自社製品の詰め合わせで所有株数によってもらえるアイテムの数が異なります。
今回は100株以上で5点、1000株以上で8点もらえました。
入っているアイテムはファイルやノートです。
ノート「ショットノート」(A5サイズ)
公式のスマホアプリで写真を撮ることで手書きノートを電子化できるというもの
優待品にこのショットノートが入ってることは多いです
ノート「PENMO」(A5サイズ)
ファイル「ホルダーイン」(A5サイズ)
こんな感じの普通のクリアーファイルを束ねてひとつのファイルにしたみたいな感じで、上だけじゃなく横も開くので書類の出し入れが楽!
クリアーファイルを使って整理してる人にはオススメ度が高いアイテム


今回優待品として入っていたのはA5サイズだったけど、もちろんA4サイズもあります
ファイル「PARARI」(A4サイズ)
ポケットがパラパラめくれて目的の書類を見つけやすいという「PARARI」
ポケット自体は上しか開いてないよくあるタイプだけど、表紙の右下部分が少し小さくて中のポケットをつまめるようになっていて、更に裏表紙が柔らかい素材になってるのでポケットと一緒にめくりやすい
ファイル「PATANTO」
このファイルは表紙を360°折り返せるので省スペースで邪魔にならない
プレゼンでこうしたファイルを使う人にもオススメ
キングジムの株主優待まとめ

キングジムの優待は実用的で尖った面白い商品が多く、毎回新たな出会いがあるので優待はいつも楽しみです。
ただ、前回と同じものが入ってることがあるのがちょっと残念なところ。
キングジムさん、お願いします!