本日2017年6月29日(木)、株式会社安楽亭の株主総会に参加してきました。
今日は会社休んだ。初めての株主総会。#安楽亭 #株主総会 pic.twitter.com/1by16azKqo
— たかぎし (@Takagishi123) 2017年6月29日
一番はお土産目当てでしたが、株主総会というものに参加したことがなかったので一回は行ってみたかったという目的もあります。
安楽亭の株主総会
会場は北与野
会場は埼玉のJR埼京線北与野駅から徒歩7分ほどのホテルブリランテ武蔵野です。
お土産は2500円分の食事券
郵送されてきた議決権行使書を受付で渡して代わりに封筒を受け取りました。
中を開けると株主総会の補足資料と小さな封筒。

この小さな封筒の中身が食事券でした。
2500円分の食事券です。

株主優待でも食事券はもらえますが、優待の食事券は会計1000円毎に500円券1枚の制約があるのに対し、株主総会のお土産の食事券には制約がないのでコチラのほうがお得です。
お釣りは返ってこないですが、タダで食べることも可能です。
受付で食事券を受け取ってそのまま帰ることもできますが、今日は株主総会ってものを経験してみたかったので最後まで参加してきました。
ドリンクコーナーが用意されていた
受付をすぎて会場に入る手前にドリンクコーナーがあり、お茶かオレンジジュースをいただけました。
暑い中だったのでありがたい。飲み放題です。
参加者はほとんどが年配の方
会場は500人分の席が用意されていて半分くらいが埋まっていました。
平日の10時スタートという日取りもあってか、株主はご年配の方ばかり。
私よりも若い人はほとんど見つからず、60代以上が大半のようでした。
株主総会の概要
プログラムの内容は以下の通りで約2時間でした。
- <プログラム>
- 社長あいさつ
- 役員紹介
- 事業報告など
- 社長による経営総括
- 株主からの質疑応答
- 議決
ところどころで承認を拍手で判断するんですが、あれって意味あるんですかね・・。
過半数ってどうやって判断するんだ。茶番にしか見えないので嫌い。
事業報告は事前に株主に送付している資料内容をパワポのスライドにしたものを女性のナレーションで聴くというだけ。
メインは社長による経営総括と、やはり質疑応答でしょう。
会社の考えや方針を聴けるのはここ。
今回の社長の話の印象は
やれることはやってるから株主は黙っておけ。
こんな感じです。もちろんこんな言い方はしてないですが。
環境が悪いからしょうがないという言い訳のようなものを感じたので残念でした。
もちろん厳しいのでしょう。
でもそればかりを強調されると嫌な感じ。
株主総会の雰囲気がわかったので良い経験になりました。行ってよかった。
食事券はやっぱり嬉しいのでまた来年も休みが取れたら行きたい。
