きっかけはツイッター上の、とあるフォロワーさんとのやり取り。
ちょうど下の子が産まれたばかりの頃にフォローしていただいて、ご挨拶の中でアイデアを提案していただきました。
万年筆に子どもの名前や産まれたときの体重、生年月日を彫って、子どもが大きくなったらプレゼントするというもの。
「なにそれ! 素敵!」(万年筆を買う言い訳にもなるし)と思ったものの、どの軸にするかが悩ましい。
見た目に重くなく、値段が高すぎず、また、女の子なので大きい軸は避けたほうが良いか、せっかく譲るつもりなら経年変化があって見た目に育つという木軸が良いな~などと思い、木軸中心に探していました。
候補にあがった万年筆はいくつもあったのですが、名入れできないものが案外多く、そこがまた難しいところでした。名入れの可・不可はお店にもよりますね。
そんなこんなで探し始めてから半年以上経っての購入となりました。
選んだのはパイロットのカスタムカエデ。
良いチョイスができたと思って満足しています。パイロットなので品質面も安心!
軸には名前と生まれ年を彫ってもらいました。
本当は生年月日にしたいとかあったのですが、文字数制限が厳しく、やむ無し。
今回の万年筆はちょっと特別で、子供の名前と生まれ年を彫ってもらいました。
進学や成人など節目のときに本人に譲る予定です。いらないと言われたら私が使い続けます。
なかなか軸が決まらずこのタイミングになりましたが、年内には買いたかったので間に合って良かった。 pic.twitter.com/Yw99xY1dNn
— たかぎし@万年筆ブログ (@Takagishi123) 2018年10月26日
実際に使ってみると、書き味が滑らかで気持ち良い。軸もスベスベで手触りがよく、パイロットにして正解でした。
使い込むほどに風合いが出てくる楓の木軸
公式サイトより
子どもとともに木軸が育っていくのがまた楽しみ。
譲るときは本人の興味次第で決めようと思っているのでまだ未定ですが、そのときまで大事にします。
もしかしたらいらないと言われてしまうかもしれません。万年筆に興味がない人に渡してももったいないので、そのときはそのときで自分で使い続ければ良いだけ。
彼女の姉は既に万年筆に興味を持っているので、きっと同じように興味を持ってくれるのではないかと期待しています。
おすすめの万年筆についてこんな記事も書いていますので、良かったらこちらもどうぞ