暖かくなってくるとアイスコーヒーが美味しい季節。
普段ドリップでコーヒーを淹れる方ならサーバーに氷をたくさん入れていつものようにドリップ。熱いコーヒーがすぐ冷やされてキンキンのアイスコーヒーを楽しめます。
たまに飲むくらいならこの方法はすぐにアイスコーヒーを作れて良いのですが、ドリップ方式だと氷がたくさん必要で毎日のように飲むとなると氷を用意するのが大変・・・というより、足りなくなります。
そこで美味しいアイスコーヒーを作りたい方におすすめなのが水出しです。
水出しは抽出に数時間かかるのですぐに飲めないデメリットはありますが、なくなる前に予め作っておけば良いだけです。
熱を加えないので豆の酸化が進みにくくスッキリとした味わいを楽しめるメリットもあります。
ハリオの水出しコーヒーポットを使っているのですが、コーヒー豆を挽いて水を入れて待つだけと超簡単。
1500円で手頃な値段ながら耐熱ガラスで食洗機も使えて丈夫で手入れも簡単とあって最高です。
目次
ハリオの水出しコーヒーポットの使い方

ハリオの水出しコーヒーポットでのアイスコーヒーの淹れ方はこんな感じです。
- コーヒーの粉をストレーナーに入れる
- ストレーナーをポット本体にセットする
- 水を入れる
- 冷蔵庫に入れて8時間待つ
カンタンです!
私は豆から淹れたいので、コレに加えて豆を挽く工程があるのですが、電動ミルなので楽ちんです。電動ミルがないとけっこう大変ですね・・・。日常的に淹れるなら電動ミルはもう必須アイテムです。
豆は深煎りがおすすめです。浅煎りの豆だと薄くて残念なコーヒーに仕上がります。
ストレーナーは聞き慣れないかもしれませんが、要はフィルターのことです。
ペーパーフィルターのような消耗品は必要なく、洗って繰り返し使えます。
今のところ2年以上使えているので耐久性も問題なさそうです。
ストレーナーだけで別売りもしているので万が一壊れても安く手に入れることができます。
ハリオの水出しコーヒーのレビュー
1000mlと600mlの2サイズ
1000mlと600mlの2サイズあります。
私は2サイズとも所有していますが、水出しコーヒーを淹れるのに使用するのは基本的に1000mlの方だけになりました。
日常的に飲むのなら大きいほうが淹れる回数が少なく手間が減るので大きい1000mlの方ばかり使っています。
熱湯OK・食洗機OKで手入れが楽で扱いやすい
熱湯がOKなので、冬でアイスコーヒーは飲まないときにはルイボスティーを淹れるのに使っているときもあります。
食洗機対応なのは手入れがグンと楽になるのでありがたい~!
粉がどうしてもメッシュ部分に残ってしまうので、ブラシなどでこすってあげるくらいですね、手間としては。
あとは食洗機がなかったとしても洗いやすいです。
まとめ:夏には水出しコーヒーで淹れるアイスコーヒーがおすすめ

夏には水出しのアイスコーヒーがラクチンでおすすめです!
ハリオのコーヒー道具はドリップケトルやサーバー、ドリッパー、ミルクフォーマーなどたくさん使っていますが、どれも手頃で優秀なので良いですね~。
ハリオなら安心して買えます。耐熱ガラスで電子レンジや食洗機OKの商品が多いのもありがたい。