ブログでも万年筆のことばかり書いているとおり、万年筆ばかり使っています。
万年筆にハマるとできる限り万年筆を使いたくなりますが、いくら万年筆が好きでもボールペンの手軽さは代えがたいものがあります。
万年筆にもキャップレスというノック式で手軽さバツグンの万年筆がありますが、キャップレスは1色だけなので色を書き分けたいときに多機能ボールペンは最高です。
そんな私なので使っているボールペンは基本的に多機能ボールペンです。
今回は私が愛用しているボールペンたちをご紹介します。
おすすめの多機能ボールペン3選
ピュアモルトプレミアム 4&1 / 三菱鉛筆

4色(赤、青、緑、黒)ボールペンにシャーペンが付いています。
ジェットストリームなのでスラスラと書けます。
ピュアモルトを使うまえはグリップがゴムで安いタイプのジェットストリームを使っていましたが、ゴムが経年劣化でベタついて使い物にならなくなってしまいます。
買い替えのタイミングでグリップ部に木が使われているピュアモルトにしました。
「ゴムと比べて滑りやすいのでは?」という不安もありましたが、実際に使ってみるとそんなことはなく使いやすいです。
ピュアモルトはかれこれ6年ほど使用しています。
ピュアモルトは少し値が張りますが結果的には長く使える分コチラのほうがコスパでは上回ると思います。
ペンケースに入れずにシャツの胸ポケットやカバンにそのまま突っ込んだりと雑に扱っているので塗装が剥げてボロボロですが、ペンケースに入れて大事に使っていれば大丈夫かと思います。
これからも壊れない限りは使い続けると思いますし、壊れてもまたピュアモルトを買うと思います。
(2025/10/25 04:28:22時点 Amazon調べ-詳細)
フリクションボール3 ウッド / パイロット

消せるボールペンで有名なフリクションの赤・青・黒の3色ボールペンです。
シャーペンがついていないのでしばらく買うのをためらっていましたが、「フリクションだから黒で書いて消せるからいいじゃん」と知人から言われ、「なるほど!」と思い、購入しました。
こちらもグリップが木なので長持ちです。4年ほど使用しています。
一度かいても消せるのが便利なので、主に手帳やカレンダーに書き込みたいときに使っています。
私は予定を以下のように書き分けているので手帳に多色は絶対なのです。
- 赤:仕事
- 青:プライベート
やはり消せるのは便利ですね。
仕事で配布された大事な資料にもフリクションならためらわずにガンガン書き込めるので、そうしたときにも便利です。
(2025/10/25 04:28:22時点 Amazon調べ-詳細)
ハイテックC コレト1000 / パイロット

学生に人気のハイテックの多色ボールペンです。
カラフルなリフィルを自分で選んで使えるところが良いのです。
ゲルインキボールペンに加えてシャーペン、消しゴム、タッチペンのリフィルもあります。
ゲルインキボールペンは全15色とカラフルなだけでなく、字幅も0.3/0.4/0.5mmの3タイプ用意されています。
筆記具が好きな人は用途や好みなどによって字幅にもこだわりのある人が多いと思うので、このラインナップは嬉しいですね。
私は太字を好んで使っている万年筆とは逆に一番細い0.3mmを選びました。
色についてはほかのボールペンと被らないように明るめの色をチョイスしました。
- ブルーブラック
- アクアブルー
- アップルグリーン
- チェリーピンク

ハイテックは滑らかなのですが筆記時にペン先が滑りすぎないためか、字をキレイに書きやすいところが気に入っています。
(2025/10/25 04:28:23時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめのボールペンまとめ

単純な書き味や書く楽しさなら万年筆のほうが味わえますが、インクの乾きを気にしなくて良かったり、1本で数色書けるボールペンの使い勝手の良さは魅力的です。
自分で選んで使う紙なら良いのですが、仕事などで渡される資料だと万年筆のインクがにじんでしまうこともありますが、ボールペンだとそうした悩みもほとんどありません。
これからもボールペンは使い続けると思います。
(2025/10/25 04:28:22時点 Amazon調べ-詳細)


















