ネーミングのためか、しばらくずーっと興味がなかった『ふでDEまんねん』。
セーラーの万年筆を気に入ったのが大きいのかもしれません。今年になって初めてセーラーの万年筆を手にしてから、今ではすっかりセーラー好きになり、もう10本近くまで増えています。
とくにプロフィットジュニアという万年筆は2~3千円で手に入る手頃な値段ということもあり、限定品を中心にどんどん増えています。
そんなプロフィットジュニアタイプの『ふでDEまんねん』を購入しました。
目次
『プロフィットふでDEまんねん』のレビュー
角度で字幅が変わり、筆のような筆致になる

異様に曲がったペン先によって字幅がペンの角度によって変わります。
角度によって立たせて書くと細字に、寝かせて書くと太字になります。
筆文字のような面白い筆致になります。
字幅のコントロールは難しめ

筆致が面白くて書いていて楽しいのですが、字幅のコントロールが少し難しいですね~。文字間の字幅が統一できていません。
ペンの角度で字幅を変化させられるタイプにはセーラーのズームというペン先があります。字幅コントロールだけならズームの方がやりやすいですね。
ズームについてはこちらの記事に書いているので、興味があれば読んでみてください。
プロフィットジュニアタイプは外でも恥ずかしくない
ふでDEまんねんはもっと安く1千円しないで手に入れられるタイプも有るのですが、『ふでDEまんねん』と軸に書かれていてとても目立つので、外で使うにははばかられます。(下の写真参照)


プロフィットジュニアをベースにした『ふでDEまんねん』は軸に何も書かれておらず、スッキリとした見た目で外でも気兼ねなく使えます。

『プロフィットふでDEまんねん』のまとめ

1本あると楽しい万年筆です。
特殊ペン先の中ではかなり安い部類なので、特殊ペン先に興味が出たけど手が出せないようなときにもおすすめです。
私は実用できるまでには時間がかかりそうですが、コントロールがうまくできるようになったら筆ペン代わりに手紙などで使えそうです。
今は付属の黒カートリッジインクを使用していますが、明るい色のインクの使うのも楽しみです。
オススメの万年筆について書いていますので、良かったらこちらもどうぞ!