
パイロットの万年筆が好きで好きで未だに所有する万年筆の半分以上をパイロットの万年筆が占めている
そんなパイロットの魅力を書いてみた
品質の安定性

まず一つ目はこれ
先日の初心者にパイロットがオススメの記事の中でも書いた、当たり外れがないからネットで買っても大丈夫という点
最初に手にした万年筆がダメなやつだったらここまでハマらなかったんじゃないかと思う
雑誌の付録とかやっぱり質が悪くて使えないのもあったりするから、ハズレひいちゃって万年筆に興味に対する興味が失われてしまったら残念
だから最初の一本は大事にしてほしい!
面白い万年筆がある

万年筆のペン先にはイリドスミン球という特殊な金属が使われていて、これには高い技術力が必要らしく、国内メーカーの中で自社生産しているのはパイロットだけ
どれだけすごいのかわからないけど、唯一って聞くとなんかスゴそう
この高い技術力のおかげか、色々な面白い万年筆がある
万年筆なのにキャップがなくてノック式のキャップレス
軸を回すことで書き味の硬さ、柔らかさを調整できるジャスタス
とめ・はね・はらいが美しく表現できるエラボー
筆圧で字幅を調整できる特殊ペン先のフォルカン
※フォルカンはペン先の名前なので、万年筆本体は別の名前です
などなど、王道っぽいパイロットにも面白い万年筆がたくさん!
特にキャップレスの使い勝手はバツグンで書き味も良いので万人にオススメ。
軸のデザイン、色のラインナップも豊富で嬉しい
まとめ

最初に買ったのがパイロットの万年筆コクーンだったから、次はどんなのがあるんだろうって思ってパイロットの公式サイト見てみたら、魅力的な万年筆がたくさんあって、パイロットすげー! となり、パイロットしか見えない状態に
ワクワクが止まらなくて、一時期はパイロットのパンフレット毎日眺めてたもんね
パイロットだけでこんな魅力的な商品がたくさんあるんだから、他のブランドに手を出しちゃったらお金がいくらあっても足りないよって思って抑えてたところもあるけど
でもさ、見た目のきらびやかさは海外ブランドに負けてるけど書くということを考えるとパイロットはマジで優秀
こんな安くて書き味が素晴らしいなんて日本スゴい