
ツイッターでいつも仲良くしていただいているまいこはんさん(@maicohaann)とよしぞーさん(@StationeryLife7)からお誘い頂き、トラベラーズノートのオフ会に参加してきました!
よしぞーさんとはすでに1回お会いしていて、女性客ばかりの文房具カフェでおじさん2人でパフェを食べるという楽しい交流をしてきたことがあります。
今回は下の子が生まれたばかりで妻に長時間上の子まで任せるのは大変なので、上の子(3歳)を連れ出して一緒に参加してきました。
トラベラーズノートとは?

TRAVELER’S COMPANYが出している旅をテーマにした革1枚とゴムだけで留められたシンプルな本革ノートカバーです。
シンプルが故にカスタマイズ性に優れていて、手帳として使ったり、ノートとして使ったり、財布として使う人までいます。
公式のオプションパーツやリフィルが色々と出ていてそれだけでも充分楽しめます。
オフ会の会場は東京の代々木上原
代々木上原の徒歩1分という好立地。
会場内は値段がつかないというアンティーク品が並んでいる素敵な空間です。
昨日のトラベラーズノートオフ会で使わせていただいた会場(代々木上原MKビルスタジオ)ですが、以前下見のときに写真撮ってましたのでアップします。
雰囲気ステキですし、管理人さんもすっごく良い方々ですのでイベントの際はぜひ!
お値段も良心的です(^。^)
#CLUB_TN pic.twitter.com/Qj4N5HppOk
— よしぞー@ねこ飼育モード (@StationeryLife7) 2018年3月11日
よしぞーさんには子どもを連れて行くことをご相談したときにアンティーク品が並んでるから危ないよ!と脅されていました。
うちの子は外面はよく勝手に走り回ったりすることはないので、無理を言って参加させてもらいましたが、元気な子だと確かに怖いですね。
プログラム
途中途中でフリーの雑談タイムもはさみながらですが、しっかりプログラムが用意されてました。
- 自己紹介
- 革のメンテナンスについてのプレゼン
- リフィル自作ワークショップ
- みんなのトラベラーズノートの写真撮影
企画考えるところから会場選びにプレゼン用の資料やお土産のリフィル自作セットまで用意されてました。これは手間がかかっている・・・!
わたしはオフ会ってむかーしやってたオンラインゲームのものにしか参加したことないので、オフ会なんて気の合う人たち集まってワーイとするだけのイメージだったんですが、大人のオフ会は違いますね!?
革のメンテナンスについてのプレゼン
主催のよしぞーさんから革のメンテナンス・エイジングについてのプレゼン。
#CLUB_TN よしぞーさんによるトラベラーズノートの育て方。 pic.twitter.com/8lS3GKSCEx
— おりひか いくお (@Orihika) 2018年3月10日
コミュ障とか言いながらユーモアを交えつつ楽しく進めていく。
色々実験されていてその実験結果とともに説明してくださるのですごく参考になる!!
汚れ落としでトラベラーズノート1冊あたり30分くらいは磨いているらしい。ホント好きなんだなあ。
リフィル自作ワークショップ
1人1人にこうしたリフィルの自作セットが用意されてました。
続きましてまたまたよしぞーさんによるリフィル作成講座( ・∀・)
表紙は黒、あそび紙は赤、あと4種類の紙たち(バンクペーパー・グラフィーロ・トモエリバー・コンケラーレイド)#CLUB_TN pic.twitter.com/eWG6o1tJaw
— まいこはん (@maicohaann) 2018年3月10日
万年筆に使える紙を用意してくださっていた!!
あんまり時間がなくて間に合わなかったけど、あとで作ろう。
トラベラーズノートオフ会に参加してみて
みんなそれぞれに変態!(ほめてる
トラベラーズノートとの関わり方も様々で私のようにトラベラーズノート歴が浅いひともいるし、もうずっと前から使ってる人もいるし、いったい何冊持ってるんですかって人も。
やっぱりこうした集まりに来るというのはイイ意味で変わった人が多いのかも。
何かしらに凝ってるひとがたくさんでそれぞれ全く違うので面白いですね。
トラベラーズノートの使い方ひとつとっても全然違う。この自由さがトラベラーズノートの魅力だと思ってます。
私はと言うとお借りした万年筆やインクに興奮して写真撮りまくってました。
トラベラーズノートオフ会!#CLUB_TN pic.twitter.com/SdkozNAiAa
— たかぎし@万年筆ブログ (@Takagishi123) 2018年3月10日
会場の写真や肝心のトラベラーズノートの写真はほとんどないのに万年筆の写真ばかりでした。どうもありがとうございます。
いやだって、前の記事で書いた欲しい万年筆にもあげてるカスタムURUSHIとか


パイロットの特殊ペン先のひとつであるポスティング(PO)とか


銀座伊東屋限定の神戸インク『銀座ゴールドセピア』とか

万年筆マニアの人も多くてどちらかというとトラベラーズノートよりもそっちのほうで盛り上がっちゃってました。
最後はみんなのトラベラーズノートを集めてタワーに! 39冊!

圧巻ですね。お人形の手元にも小さなトラベラーズノートが!!
私はあんまり写真を撮れてないのですが、オフ会の様子はツイッターのハッシュタグ『#CLUB_TN』や、まいこはんさんの作成したモーメントにたくさんあがっているので、気になったかたはそちらをどうぞ!(人任せ
オフ会のあとは行ける人たちだけで2次会にも行きました。
すぐ近くのオシャレなお店で食事!! うまい!!


よしぞーさんがテーブルに万年筆やインクを並べている姿を店員さんガン見してました。
何やコイツら・・みたいに思われてたかもしれません笑
みなさん優しい人ばかりで、わたし人見知りだし、仲良くなってもそんなに自分から話すタイプじゃないんですが、そんな私も受け入れてくださって楽しい時間になりました。
もともと交流のあった方は実際にお会いすることで、前よりも仲良くなれた気がしますし、初めましての方もトラベラーズノートをキッカケに色々な方と知り合いになれて交流が広がりました。
遊んでくださったみなさんありがとうございました!!
また、今回のオフ会を主催したよしぞーさんとまいこはんさんがトラベラーズノートのファンブログ『CLUB TN』を立ち上げられているそうなので、トラベラーズノートに興味のある方は良かったらそちらもチェックしてみてください。
おまけ
オフ会でまいこはんさんから何回も1つ前の歌のお兄さんに似てると言われました。
あんまり幼児向けテレビ見てないから知らないので調べてみたらだいすけ兄さんって方らしいので、今後は便宜的にだいすけ兄さんをイメージしてください。(ファンの方から怒られそう
トラベラーズノートについてこんな記事も書いているので良かったらどうぞ!