新しい万年筆をゲットしてしまいました。ちょっと前の記事かツイッターかでガマンすると言ってたような気もするのですが、ガマンとは一体・・・。

今回手に入れたのはナガサワ文具センターオリジナル万年筆の『ブラックプロスケ』です。
セーラー万年筆のプロフィットスタンダードをベースとしていて、ブラックのプロフィットスタンダードのスケルトンなのでブラック プロスケです。
ペン先はセーラーの特殊ニブであるズーム!
書くときのペンの角度によって字幅が変わるという面白いペン先です。
今回は色彩雫シリーズの夕焼けを入れてみました。

目次
ブラックプロスケのレビュー
ブラックメタリックな見た目がカッコイイ

透明軸のインクが透けて見えるところがたまらないですね。
可愛くなりがちな透明軸ですが、ブラックプロッスケはクリップからペン先、キャップのリング、付属のコンバーターまでブラックメタリックにカラーが統一されていてカッコイイです。

ペン先はセーラーのおなじみのイカリマークではなく、オリジナルの風見鶏がデザインされています。
コンバーター・カートリッジ両対応でコンバーターが付属

コンバーターが付属されているので、ボトルインクがあればすぐに使うことが出来ますし、セーラーのカートリッジインクを使用することもできます。
付属のコンバーターは別売りしていない専用カラーのものなので、コンバーターが壊れたら悲しいですね。
ズーム(Z)ニブ(ペン先)のレビュー

ズームニブは立てると細く、寝かせると太くかける
セーラーのペン先ズームは、カメラのレンズのように自在に細い線から太い線まで書き分けられるのでズームと名付けられているそうです。
ほぼ直角にかいたものと普通の持ち方の範囲でできる限り寝かせてかいたものをならべてみました。

1本の万年筆でこれだけ幅があるのは嬉しい。これは極端に角度を変えましたが、角度を中間に調節すれば太さも中間ぐらいになります。
年賀状や手紙のように宛名は太く、メッセージは細く書き分けたいときに良いですね。
セーラーの顔料インクを使えば耐水性にも優れているので雨の配達などでも安心して使いやすく、まさにピッタリの組み合わせです。
ズームニブはどの角度でも滑らかにかけるので太字好きにも良い選択

太い字幅のペン先だと通常当たりの角度が狭くて少し角度がポイントからずれたり書くときにひねってしまうと、インクが出なくて書けないことがよくあるのですが、このズームは角度によって字幅が変わるという特徴のためか、どの角度でも書けますし滑らかな書き味で素晴らしい。
ぬらぬらと書けて濃淡もよく出るのでとても満足!
太字が欲しい・特太字が欲しいというような太い字幅を求める人にも良い選択肢のひとつだと思います。
ミュージックニブなどのように1つの字のなかで字幅を書き分けるのは現実的ではない
字幅コントロール系の特殊ニブ(ペン先)は縦横で自然とかわるミュージックやスタブ、筆圧でかわるフォルカン、ソフト調ニブなどなどありますが、これらのように1つの字のなかで字幅を書き分けるっていうのはズームには現実的ではないかと思いました。

1画1画角度を変えるのは非常に手間がかかります。1つの文字のなかで字幅が違う味のある字をつらつらと書きたいような用途には実用的ではありません。
そんな場合にはスタブやフォルカンなどがおすすめです。
ブラックプロスケとズームニブのまとめ

ブラックプロスケはカッコイイ! オシャレ!
ズームニブは太い字を書きたいけど太字は書きづらいっていう人や手紙を書くような人におすすめ!
私は太字でぬらぬらと書きたいという購買欲が満たされているので満足しています。
女性には金に統一されて華やかなプロスケがおすすめです。
このほかにもおすすめの万年筆についてコチラの記事に書いていますので、よかったら参考にしてみてください。