初心者におすすめの万年筆のボトルインクをまとめました!
万年筆のインクには大きく分けて染料インクと顔料インクの2種類があります。染料インクはペンづまりなどトラブルが比較的起きにくいので初心者の方にはオススメです。
※当記事ではすべて染料インクのご紹介です。
万年筆のインクについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
おすすめの万年筆ボトルインク5選

1.色彩雫(いろしずく) / パイロット

万年筆にハマった人ならきっと誰もが知ってるはず!というくらい人気のボトルインクです。
色の名前が秀逸で月夜、紅葉など日本の自然や景色を表す名前になっていて美しい情景が思い浮かびます。
コスパが良いところも嬉しいポイントで50mlで定価1500円です。
全24色中の1番人気は「月夜」でブルーブラックに近い色です。
(2025/11/03 03:15:44時点 Amazon調べ-詳細)
欲しい色がたくさんあるけど、そんなに使い切れないよという場合には、少し割高になりますが15mlのミニボトルもあります。
試筆できない場合にはこちらで試してみて気に入ってから大きいサイズの方を購入すると良いかもしれません。
(2025/11/02 23:39:11時点 Amazon調べ-詳細)
個人的に好きなのは「天色」「秋桜」「夕焼け」です。
どの色にしようか迷う場合は、パイロット社員の方から伺った色彩雫の人気ランキングをまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。
2.四季織 / セーラー

セーラーの四季をイメージした全16色のインクです。
20mlで1000円でコスパ面では色彩雫に劣りますが、使い切りやすいサイズなのでたくさんの色を試したい方におすすめです。
色見本よりも実際に書いたときのほうが濃い印象です。
(2025/11/02 23:39:11時点 Amazon調べ-詳細)
3.エーデルシュタイン / ペリカン

エーデルシュタインはドイツ語で宝石を意味しており、色の名前もすべて宝石の名前が使われています。
万年筆に優しいインクと評判です。
50mlで定価2500円と値段は高めですが、高級感があって美しいボトルは眺めているだけでも楽しめるインクです。
女性に人気でプレゼントにもオススメです。
(2025/11/02 23:39:12時点 Amazon調べ-詳細)
4.すなおいろインク / タッチア

淡いタッチの箱のデザインが万年筆ラクガキで有名なサトウヒロシ先生のもの。
実際のインクを使って描かれています。
色合いが綺麗で40mlで1000円とコスパも良く、最近のお気に入りです。
(2025/11/02 23:39:12時点 楽天市場調べ-詳細)
5.モンブラン ボトルインク
万年筆の王様モンブランのボトルインク。
ボトルがくつの形をしているところが大きな特徴で、ボトルを傾ければインクがたまるようになっているので最後までインクが使いやすい工夫がされています。
(2025/11/02 23:39:13時点 Amazon調べ-詳細)
国内メーカーのお手頃な万年筆のインク

コストをおさえたい方には国内メーカーのインクがオススメです。
色のバリエーションは少ないですが、安くても品質には問題なく安心して使えるので、黒・赤・ブルーブラック・青などのオーソドックスな色が欲しい人にはおすすめです。
パイロット
インクフロー(インクの出具合)がよく使いやすいインクです。
サイズが3種類あります。
- 30ml(定価400円)
- 70ml(定価1000円)
- 350ml(定価1500円)
中間の70mlのボトルにはインクリザーバー機能がついています。吸入しやすいようにインクがたまり、ペン先がボトルの底につかないようになっていてインクを最後まで使いやすいです。
ペットボトルのような見た目からポン酢インクとも称される350mlのボトルインクは定価1500円と驚愕の安さなのでヘビーユーザーには超おすすめのパイロットのインクです。
※350mlのボトルはインクの吸入が難しいので詰替用として使用してください
色は4色展開です。
- ブルーブラック
- ブラック
- ブルー
- レッド
※サイズによってはラインナップにない色もあります。
(2025/11/02 23:02:03時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/11/02 23:39:14時点 Amazon調べ-詳細)
パイロットのインクについてはコスパが良いインクとしてコチラの記事で詳しくまとめています。
プラチナ万年筆
プラチナ万年筆のコチラのボトルインクはブラック、ブルーブラック、レッドの3色展開です。
ブルーブラックについては特殊(古典インク)で扱いに注意が必要なインクです。
ペン先など金属を傷める可能性があるので使うときには注意してください。
古典インクについて知りたい方はコチラの記事を参考にしてみてください。
60mlで定価1200円なのでコスパも良好で普段使いにオススメのインクです。
(2025/11/02 23:39:16時点 Amazon調べ-詳細)
万年筆の色別おすすめインク
インクは「この色がほしい!」と選ぶ人も多いと思います。
そんな方のために色別のおすすめインクもまとめてみました。
おすすめの黒インク
おすすめの黒インクは『色彩雫』の竹炭です。
字幅が太い万年筆で書くと濃淡が出て味わいのある線になります。
(2025/11/02 18:01:01時点 Amazon調べ-詳細)
このほかおすすめの黒インクについてはコチラにまとめていますので、気になる方は参考にしてみてください。
おすすめの青インク
青インクのおすすめはペリカンのロイヤルブルーです。万年筆に優しく、お店での試筆でもよく使われているインクです。
あの有名なセーラーの販売員ntさんのところでもこのロイヤルブルーが使われていました。
(2025/11/02 23:39:17時点 Amazon調べ-詳細)
そのほかおすすめの青インクについてはこちらにまとめています。
おすすめのブルーブラックインク
おすすめのブルーブラックインクはまたまた登場の色彩雫の『月夜』です。
(2025/11/03 03:15:44時点 Amazon調べ-詳細)
このほかおすすめのブルーブラックのインクについてはコチラにまとめていますので、気になる方は参考にしてみてください。
初心者におすすめのボトルインクのまとめ

万年筆のボトルインクはキレイで眺めてると欲しくなってしまいますね・・・!(インク沼こわい
パイロットの色彩雫は人気で色の種類も豊富で瓶もオシャレなうえに、コスパも良いので特にオススメです。
(2025/11/03 03:15:44時点 Amazon調べ-詳細)
万年筆やインクについてはこんな記事も書いていますので、良かったらこちらもどうぞ!























