
卒業や入学祝いのプレゼントとして万年筆はオススメです。
筆記具に興味がある方なら大人の仲間入りを表すような万年筆は嬉しいものです。
万年筆は個体差が大きく、使う人との相性によって使い心地が大きく異なるので、プレゼントとしてのおすすめは品質が安定していて書きやすい国産3大メーカーのパイロット、プラチナ、セーラーの万年筆です。
予算別の卒業祝い・入学祝いにおすすめの万年筆

万年筆は好みや予算で大きく変わるので、誰にでもおすすめの万年筆は紹介できません。
主に万年筆初心者の方をターゲットにした使いやすくてオシャレな万年筆を予算別にご紹介します。
3千円以内で買えるおすすめの万年筆
コクーン / パイロット
初めての1本におすすめの万年筆としてもよくご紹介しているコクーンです。
書き心地と品質の高さはこの価格帯の中ではトップクラスで見た目も可愛いのでかなりおすすめです。
(2025/11/02 14:51:54時点 楽天市場調べ-詳細)
サファリ / ラミー
オシャレで学生だけでなく社会人にも大人気のサファリ。伊東屋での人気No.1でした。
カラーがたくさんあるので老若男女問わずおすすめな万年筆です。
(2025/11/02 17:41:06時点 楽天市場調べ-詳細)
ペリカーノアップ / ペリカン
見た目に高級感があってオシャレですし、首軸が三角形で持ちやすく作られています。
サファリと比べて人とかぶりにくいので、人と同じものは嫌だという方におすすめです。
(2025/11/02 14:02:07時点 楽天市場調べ-詳細)
1万円以内で買えるおすすめの万年筆
カスタムヘリテイジ91 / パイロット
パイロットの金ペンエントリーモデルで書き味の安定さは抜群です。
シンプルなデザインもカッコいい!
#3776センチュリー / プラチナ
プラチナの金ペンエントリーモデル。
コシのあるしっかりとした書き味に加えて、スリップシール機構でインクが乾きにくく扱いやすいです。
(2025/11/02 18:51:21時点 楽天市場調べ-詳細)
1万円超のおすすめの万年筆
キャップレス / パイロット
ボールペンのようにノックで扱える手軽さがありながら、書き味は普通の万年筆に引けを取らない素晴らしき万年筆です。
他にご紹介している万年筆と比べて内部のインクが乾きやすいところがデメリットですが、使い勝手の良さによって使う機会が増えるのであまり問題にはなりません。
(2025/11/02 18:51:21時点 楽天市場調べ-詳細)
スーべレーンM400 / ペリカン
ペリカンのスーベレーンシリーズは日本でも大人気な万年筆です。
シンプルで飽きのこないストライプの軸にニブ(ペン先)、クリップ、天冠も細かいところまでオシャレなデザインです。
(2025/11/02 01:42:32時点 楽天市場調べ-詳細)
国内3大メーカーのパイロットやプラチナ、セーラーと比べてペン先にばらつきがあるのが難点です。
同じ字幅のはずなのにワンサイズは違うということも多々あります。
そのあたりが気になる方は国内3大メーカーの万年筆を選ぶ方がおすすめです。
万年筆とあわせて贈りたいアイテム
万年筆を使うためにあわせて贈るとおすすめなアイテムをご紹介します。
インク
人気で扱いやすいインクをご紹介します。
色彩雫 / パイロット
超人気のボトルインクです。
ミニサイズで3色セットのタイプもあるので、1色に選べないという場合にもおすすめです。
色彩雫の人気色についてはコチラにまとめているので、気になった方は読んでみてください。
すなおいろ / タッチア
淡い色合いがキレイで密かに好きなインクです。
1000円でコスパも良いですね。
※amazonでは2019年3月現在取り扱いがないようです。
本
万年筆は扱いに注意が必要です。
パフォーマンスを発揮するには基本的な持ち方や手入れ方法を知る必要があります。
私は学生時代に万年筆をいただいたときに扱い方を知らずに壊れたと勘違いして処分してしまった苦い思い出があります。
プレゼント相手が万年筆ユーザでない場合におすすめなのが、万年筆の扱い方が書かれた本をあわせてプレゼントすることです。
『万年筆とインク入門』はまさにピッタリで、万年筆の持ち方や洗浄方法が丁寧に解説されていますし、鮮やかでキレイな写真たちに万年筆のことがますます好きになることでしょう。
(2025/11/02 18:51:22時点 Amazon調べ-詳細)
万年筆を使って絵を描く字を書くといった使い方が載っている本もおすすめです。
こちらの2冊は知っておきたい万年筆の基本がコンパクトにうまくまとめられているので初心者のかたにはとても役立ちます。
(2025/11/02 06:24:55時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ:万年筆は人を選ぶ

万年筆はカッコいいと思う人がいる半面、色々と面倒くさいと感じる人もいます。
興味がない人に贈ってもメルカリやヤフオク行きしてしまうことになりかねません。
プレゼント相手の方がすでに万年筆を愛用しているという場合でなければ、突然贈るよりも聞いてからにするほうが無難です。
万年筆を愛用している方の場合でも好み・こだわりがあるので、何が良いか聞いたほうが失敗がなく良いでしょう。
個体差もあるので一緒にお店に行って試し書きをして購入するのが一番安心です。
贈るときには名入れしてあると更に喜んでもらえるので、名入れできる万年筆を選ぶのもおすすめです。
このほかおすすめの万年筆について書いていますので、よかったらコチラもどうぞ!

















現在、僕は万年筆の購入を検討しています。
そこで、たかぎしさんに質問です。
コクーンとsafariではどちらがおすすめでしょうか?
ちなみに、僕は中学生で、学校でも使いたいと考えています。
>にくマンさん
私としてはコクーンのほうがおすすめです。理由としてはコクーンのほうが品質が高くて安心してオススメできるというところです。
サファリでは付属のコンバーターが壊れてしまってインク漏れしたのと、軸が白だったせいもあると思うのですが、そのときにインクが軸についてインクの色が取れにくかったことがあって、それからサファリを使うときはちょっと不安があります。サファリについて品質が悪いという話も聞いたことがないので私はたまたま運が悪かっただけだとは思うのですが、パイロットではそうしたことが今までないのでコクーンのほうがより安心して使えています。
あとは実際に私が使っていてコクーンのほうが書き味が滑らかで気持ち良く書けますし、値段は同じくらいですが見た目はコクーンのほうが金属製で高級感があって好きです。
ただ、学校で使うとなると机から落としたときに凹みとか傷が出来やすそうなのはコクーンの方かもしれません。また、重さが違うのでそのあたりは好みが分かれるところと思います。コクーンは持つところのあたりに段差があって好きじゃないという人もいるので、もしお店で試せるなら持ってみたり試し書きしてみたりしてください!
返信ありがとうございます!
丁度、僕もsafariの白を検討していました。
どちらにも長所と短所があるのですね…。
今はどちらかと言うとコクーンに気持ちが傾いています。
サファリの白はおしゃれな感じで良いですよね
どちらも人気の万年筆なので大きな失敗はないようには思います。あとは好みと相性ですねー。